2月第一週に帰国してから、もうすぐ2週間が経過しようとしている。
あっという間のヨーロッパ滞在だったが、やはり異国の地は
身体中に刺激があり、今後の経営上において それなりの啓発があった。
ヨーロッパは、さすがに大規模な幾多の戦争、復興を繰り返した歴史を抱える
だけあ空気に乾きながらも、ずっしりとした重みがある。
日本の里山の景色も綺麗で大好きだが、
日本の景色は “今の美しさ”を感じるが
ヨーロッパのそれは、“過去からの繋がりの美しさ”を感じる。
不思議だったのは、学生の卒業旅行で一人バックパッカーとして
訪れたときの感覚がまるで蘇ってこなかったこと。
足を踏み入れて、目に入ってくる全ての光景が、
新鮮な匂いだった。
20代前半だったから、今よりも間違いなく多感だったはず。
なぜだろう?
いずれにしても 決して無駄な時間、支出でなく、有意義な滞在であった。
1
ベルリン視察

2
ベルリン市 模型
統一性があります

3
ベルリンの壁
こんな簡易二次製品だった
前は、関心も示さなかった

4
ミュンヘン公共住宅
コンパクト
しかし 美しい
そして 環境配慮

5
同左(駐車場)
車を表に出さない工夫
出来るだけ公共機関を進める誘導策でもある

6
セーヌ川 光景
やはりこの景観を残せるのがヨーロッパの風土

7
ちゃんと仕事してきました(^_^;)

8
パリはトイレまで美しいシャルルドゴール空港

9
でも やはり ドイツだからビールです ( ^)o(^ )
左は1L   結構見ました
右でも 500ml これが普通サイズです
ただ、なぜか ドイツの料理は とにかく塩味が効き過ぎ。
あれは、高血圧の日本人は こたえるはずです。
みんな、最後の方は 悲鳴を上げていました。。。

10
パリ市内での自由時間では、一人でふらりとオルセー美術館に足を運んだ。
(なぜか、日本語解説冊子の配布だけが中止されていた)
個人的には ルーブル美術館より、こちらの方が気に入っている。
よく「経営者には高い感性が必要で、そのために芸術に触れる時間を作りなさい」
と言われる。
自分の中で、どこで どう結び付くのか感覚的に認識はできないが、
あの ゆったりした しかしながら どこか鋭くなっている身体の中の感覚が
経営の判断を強いられる局面で 鋭敏に反応しやくなるよう養成される
のかもしれない。
そういう観点からも、今回のヨーロッパ滞在は 有意義な時間だった。