どこか忘れたが  お客さんの会社でふと目にした徳川家康公の言葉。

人の一生は重荷を負って遠き道を行くが如し。
急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。
心に望み起こらば困窮したる時を思ひ出すべし。
堪忍は無事長久の基。
怒りは敵と思へ。
勝事ばかり知りて、負くる事を知らざれば、害その身に至る。
己を責めて人を責むるな。及ばざるは過ぎたるより勝れり

万端の準備をして 天下とりを果たし、その後260年余も間 徳川時代の礎を
築いた人の言葉。

あの人でさえ  こんな境地でいたのか?
特に強烈に ガツンと頭を叩かれたのが、「不自由を常と思えば不足なし」 の言葉である。